プラスチックは、軽くて加工しやすい特長から、わたしたちの生活には欠かせない素材になっています。そのため、現在では、多種多様な製品に使用されており、その廃棄物も多量に発生しています。プラスチックは、廃棄物の焼却処理に伴う温室効果ガスの大きな排出要因でもあり、地球温暖化対策においても対応が必要になっています。
川崎市では、2011年からプラスチック製容器包装の分別収集を行っていますが、さらに、マイバッグ・マイボトルの利用促進をはじめとする様々な取組を進め、プラスチックごみの削減やリサイクルを今まで以上に加速させていきます。国では、プラスチックの資源循環を総合的に進めるため、レジ袋有料化などの取組等で意識改革を促進し、2021年にはプラスチック資源循環法が成立しました。
コラムをチェック!
まちのごみで川や海が汚れてしまう?
街中でポイ捨てされたペットボトルやポリ袋などは風や雨によって海や川まで運ばれ、海の生き物が死んでしまう原因にもなっています。このまま海が汚れていくと、2050年には海の中のプラスチックの量が、魚の量よりも多くなるといわれています。大切な海を守るために、マイボトル、マイバッグを使って、プラスチックを減らしていきましょう!
動画でチェック!
資源となるごみのゆくえ
ペットボトルやミックスペーパーなど私たちが出すごみの中には、リサイクルできるものがたくさんあり、これらは普通ごみとは違う行程で処理されます。その様子を見てみましょう。
プラスチック資源の収集
令和6年4月から川崎区で「プラスチック資源」の収集を開始し、
令和7年度に幸区・中原区、令和8年度には全市で開始します。
コラムをチェック!
わたしたちも「産業廃棄物」を出しています
工場や会社から出るごみだと思っている「産業廃棄物」。実はみなさんも身近に出しているのを知っていますか?
コンビニや映画館、学校に置かれたごみ箱。ここに入れたプラスチックごみは産業廃棄物として処理されています。プラスチックごみは家から出すときには「普通ごみ」「プラスチック製容器包装」ですが、お店などから出されると産業廃棄物になります。しっかり分別をすることで、燃やすごみを減らし、リサイクルできる資源を増やすことができるのです。