
現在の川崎市の大気は、近隣の都市と比べても同じくらいのきれいさで、天気の良い日には100km先の富士山も良く見えます。

また、わたしたちの身近に流れている多摩川や二ヶ領用水などの川にも、アユなどの魚をはじめカニやエビなどたくさんの生き物がくらしています。
遠くの景色を見てみよう
みなさんは、晴れた日に遠くの景色を見たことはありますか。大気のきれいさは、遠くの景色の見え方に影響します。高層ビルなどの目印を決めて、見え方の違いから、大気のきれいさを感じ、目に見えないけれども身近な大気について話し合ってみましょう。
わたしたちの地域の川
わたしたちの地域にはどんな川が流れているでしょうか。川がどうなっているのか、水質はどうか、どんな生き物がすんでいるか、知ろうとすることが、川を大切にするための第一歩です。みんなで、身近な川について話し合ってみましょう。そして、自分との関わりを考えてみましょう。近くの水辺に行って調べてみませんか。

コラムをチェック!
水辺の親しみやすさ調査

この調査は市民のみなさんに、市内の川に「散歩したい、遊びたい」と思えるような場所があることを知ってもらい、水辺に親しんでもらうことを目的としています。
近所の川に実際に足を運び、いいなと思える場所を見つけて、まわりの人と共有してください。 かわさき水辺の親しみやすさ調査を詳しく見る